お問い合わせはTEL.082-261-2333
FAX.082-261-7789
〇教室・行事関係 | |
☆ | 令和7年度スポーツ教室(通期・前期・春期)参加者募集のお知らせ 募集期間:令和7年4月1日(火)~4月15日(火) 教室一覧:こちら |
☆ | |
〇行事の実施報告 | |
☆ | |
〇利用調整会議関係 | |
☆ | 利用調整会議結果は こちら |
〇スポーツ関係予定表 他 | |
☆ | スポーツ関係予定表は こちら |
☆ | 大会・イベント等の開催に伴う4カ月前予約のキャンセルについて(大体育室) |
種別 | 教室名 | 対象 | 開催時期 | 開催日時 | 定員/回数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 通年 | 視覚障がい者のための 水中運動 |
視 | 5月~ 翌3月 |
第1木曜日 13:30-14:30 |
10組/10回 | 水中歩行可能な方 |
2 | 通年 | アクアビクス初級 | 身 | 5月~ 翌3月 |
第3木曜日 13:30-14:00 |
15組/10回 | 水中歩行可能な方 |
3 | 通年 | アクアビクス中級 | 身 | 5月~ 翌3月 |
第3金曜日 13:30-14:10 |
15組/10回 | 水中歩行可能な方 |
4 | 通年 | 運動セラピー | 身 | 5月~ 翌3月 |
第1火曜日 13:30-15:00 |
12組/10回 | 18歳以上 |
5 | 通年 | おやこすぽーつ | 知 発 |
5月~ 翌3月 |
第2日曜日 9:30-10:30 |
8組 /10回 |
小学生 |
6 | 通年 | おやこたいそう | 知 発 |
5月~ 翌3月 |
第2日曜日 11:00-12:00 |
8組 /10回 |
小学生 |
7 | 通年 | ジュニアレクスポ | 肢 保 |
5月~ 翌3月 |
最終木曜日 16:00-17:00 |
10組 /10回 |
小学生~ 18歳以下 |
8 | 通年 | 車いすスポーツ | 肢 保 |
5月~ 翌3月 |
最終木曜日 17:15-18:15 |
15名 /10回 |
小学生~ 18歳以下 |
9 | 前期 | 車いすテニス (広域公園テニスコート) |
肢 | 5月~ 10月 |
毎週金曜日 18:30-20:30 |
15名 /15回 |
中学生 以上 |
10 | 前期 | 陸上競技 (ホットスタッフフィールド) |
全 | 5月~ 10月 |
毎週月曜日 18:30-20:30 |
15名/ 15回程 |
中学生 以上 |
11 | 前期 | ボールスポーツ | 全 | 5月 ~8月 |
毎週木曜日 18:30-20:00 |
15名 /15回 |
視・車いす使用者を除く中学生以上 |
12 | 前期 | あくあびくす① | 知 精 |
5月 ~9月 |
第2日曜日 14:00-14:40 |
20名 /5回 |
水中歩行可能な小学生以上の方 |
13 | 春季 | 知的親子水泳① | 知 発 保 |
5月 ~7月 |
毎週日曜日 15:00-16:30 |
10名 /8回 |
3歳~小学3年生 |
14 | 春季 | 知的児童水泳①(初級) | 知 発 |
5月 ~6月 |
毎週火曜日 18:30-20:00 |
10名 /8回 |
小学4年生~中学3年生 |
15 | 春季 | 身体・精神水泳(初級) | 身 精 |
5月 ~6月 |
毎週土曜日 18:30-20:00 |
10名 /8回 |
16歳以上 |
16 | 夏季 | 身体親子水泳 | 身 保 |
7月 ~8月 |
毎週月曜日 15:00-16:00 |
10名 /5回 |
小中学生 |
17 | 後期 | ラケットスポーツ | 全 | 11月 ~翌3月 |
毎週金曜日 18:30-20:00 |
15名 /15回 |
視を除く中学生以上 |
18 | 後期 | あくあびくす② | 知 精 |
10月 ~翌3月 (12月除く) |
第2日曜日 14:00-14:40 |
20名 /5回 |
水中歩行可能な小学生以上の方 |
19 | 秋季 | 知的親子水泳② | 知 発 保 |
9月 ~10月 |
毎週日曜日 15:00-16:30 |
10名 /8回 |
3歳~小学3年生 |
20 | 秋季 | 知的児童水泳②(初級) | 知 発 |
9月 ~10月 |
毎週火曜日 18:30-20:00 |
10名 /8回 |
小学4年生~中学3年生 |
21 | 秋季 | 知的16歳以上水泳(初級)教室 | 知 精 |
11月 ~翌1月 |
毎週火曜日 18:30-20:00 |
10名 /8回 |
16歳以上 |
22 | 秋季 | 大人の車いすスポーツ | 肢 | 11月 ~翌1月 |
毎週月曜日 18:30-20:00 |
15名 /10回 |
車いす操作が可能な16歳以上の方 |
23 | 冬季 | 泳法別水泳 ①背泳ぎ・クロール ②平泳ぎ ③バタフライ |
全 | 1月 ~3月 |
毎週土曜日 ①18:30-19:00 ②19:00-19:30 ③19:30-20:00 |
各4名程度 /8回 |
25m泳げる方 |
24 | 冬季 | スキルアップ(仮) | 未定 | 1月 ~3月 |
毎週木曜日 18:30-20:00 |
未定 /10回 |
詳細は8月頃決定 |
25 | 通年 | 理学療法士によるワンポイントレッスン(水中歩行) | 身 | 随時 予約制 |
応相談 | 1回1名 | |
26 | 通年 | 水泳ワンポイントレッスン | 全 | 予約制 | 詳細はお問い合わせください | 1回1名 | 水泳教室受講生は受けられない期間があります |
27 | 通年 | 身体障がい水中トレーニング | 肢 | 5月~ 翌3月 |
第4金曜日 14:30-15:30 |
なし /10回 |
股膝関節に障がいのある水中歩行可能な方 |
28 | 通年 | 片マヒ者のためのバランス | 身 | 5月~ 翌3月 |
第1金曜日 14:00-15:00 |
なし /10回 |
片麻痺者 |
29 | 通年 | 健康体操 | 全 | 5月~ 翌3月 |
第2.4金曜日 13:15-13:45 |
なし /20回 |
知除く |
30 | 通年 | エアロビクス | 全 | 5月~ 翌3月 |
毎週火曜日 17:30-18:00 |
なし /40回程度 |
視除く |
行事名 | 日時(予定) | 定員 | 対象 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ボッチャ交流会 | 令和7年6月15日(日) 10:00~17:00 |
10組 | 視覚障がい者を除く、全障がい児・者と障がいのない方 | はじめてボッチャをする方も楽しんでいただける催しです。個人申し込みもOKです。 |
2 | ヨット体験 | 令和7年7月5日(土)で調整中 時間調整中 |
10組 | 小学生以上の全障がい児・者とその保護者または介助者で泳ぐことができる方 | ヨットの揺れや海風、水しぶきを体感しましょう。一人で・親子で操作できる様にご指導します。 |
3 | アウトリガーカヌー教室 | 令和7年7月20日(日)で調整中 時間調整中 |
10人程度 | 小学生以上の全障害児・者と障がいのない人 | 浮きがついて転覆しにくい6人乗りカヌーを皆で力を合わせてパドルでこぎます。 |
4 | バスケットボール交流会 | 令和7年8月11日(月)山の日 10:00~17:00 |
10 チーム |
視覚障がい・車いすの方を除く、全障がい児・者と障がいのない方 | ドリブルやパスをつないでバスケットゴールにシュート‼初心者や個人申込みもOKです。 |
5 | 軽スポーツフェスタ | 令和7年9月14日(日) 10:00~16:00 |
40名 | 小学生以上の全障がい児・者と障がいのない方 | どなたでも参加いただけるよう工夫されたレクリエーションや軽スポーツをチーム対抗で実施します。 |
8 | ウォーターフェスタ | 令和7年10月13日(月)スポーツの日 10:00~16:00 |
50名 | 小学生以上の全障がい児・者と障がいのない方 | プールでのイベントです。記録会も行います。アクアビクスはどなたでもご参加いただけます。 |
9 | 乗馬体験 | 令和7年11月2日(日)で調整中 時間調整中 |
調整中 | 小学4年生以上の全障がい児・者 | 馬に乗って”ゆれ””かぜ”を体験してみましょう。馬とのふれあい体験もできます。 |
10 | バドミントン大会 | 令和7年11月23日(日)勤労感謝の日 10:00~17:00 |
24 ペア |
視覚障がい者を除く全障がい児・者と障がいのない方 | 障がいに応じて少しルールを変更させています。ペア戦です。障がいのある方、ない方が一緒にプレイ、対戦してみませんか。個人申込みもOKです。 |
11 | スキー体験 | 1月下旬~2月上旬で 調整中 1泊2日(予定) |
15名 | 全障がい児・者(小学生以上)とその保護者・介助者 | スキー技術の習得を目指します。 |
12 | ミニテニス大会 | 令和8年2月23日(月)天皇誕生日 10:00~17:00 |
20 ペア |
視覚障がい者を除く小学生以上の全障がい児・者と障がいのない方 | ラケットに当たりやすい小さなボールを使用してのペア戦です。ラリーが続くのでゲームを楽しめます。個人申込みもOKです。 |
13 | アウトドア体験 | 令和8年3月14日(土) 10:00~17:00 |
10 組 |
小学生以上の全障がい児・者と障がいのない方 | 自然の中でのレク遊びや野外活動を行なう予定です。 |
※行事の日程は予定です。変更される場合がありますので詳細は当センターまでお問い合わせください。 |
〒732-0052
広島県広島市東区光町二丁目1-5
TEL 082-261-2333
FAX 082-261-7789